腰痛解決講座かぁ。。どんなことするんだろう?興味あるけどイマイチどんなことをするのか分からないな。。
って方の為に「どんなことをするのか?」
っていうことを今日は書いていこうと思います。^o^
腰痛解決講座とは?
そうそう。こんなテキストを使いながら進めていくんですよ。しかも3時間みっちり。この中には、背骨コンディショニングの考え方。や具体的な運動方法が絵付きで分かりやすく書いてあります。宝の地図と同じくらいとんでもない情報が詰まっているんですよ。
バリバリに運動指導されている方から最近インストラクターやトレーナーになられた方まで、また運動指導に関係ない主婦や会社員も含めた一般の方まで、どなたでも学びがある内容になってます。この記事は指導者向けの講座スケジュールって便宜上なっているけど、指導者の方だけの講座ではないんです。
こんな感じで、参加者と結構近い距離で進めていきます。
背骨コンディショニングは、他のプログラムと一体何が違うのか?
西洋医学とも東洋医学とも違う。カイロプラクティックとも整体とも勿論違う。根本的なところをお話ししていきますからね。伝える側としては一番熱が入るところでもあります。
ちなみにボクは最初聞いた時、ちょうど2年半前かな。「そんなことが本当だったらとんでもないことだな」って少し身震いするくらいドキドキした経験があります。確か杉並区の永福町で受けたはずです。
と、下記のように運動の実践も勿論やります。腰が痛い人でも、膝が痛い人でも誰でも行える運動ですよ。
こんな感じでね。3時間の講座なんですけど、
座学半分、実技半分。ってイメージです。実際の実技は、背骨コンディショニングの3要素。「緩める」「矯正」「筋トレ」がしっかり入ってきます。10種目近く行って、全身を満遍なく使うので、腰痛の方だけではなく、首こりや肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、などなどの症状にも効いてきます。
そう。背骨コンディショニングは実技に神髄があるとボクは思ってます。
だっていくら理論が独自的革命的でも実際に効果がなかったら、机上の空論ですもんね。
その場で実践してもらって初めて心にストンっと入る方が多いです。
ボクもそうでした。自分の腰が良くなるにつれ、嫁の頭痛がなくなるにつれ、目の前のお客さんの股関節が良くなるにつれ、
体感、体験をすることで、背骨コンディショニングを「信じれるようになってきた」っていうのはボクのエピソードです。あっ。ちなみに今は「確信」になってますよ。
どんな方が受けることが出来るの?
はい。どなたでも受けることが出来ます。一応この講座を受けるとインストラクター講座の受講権利が発生するので、指導者になりたい方は必ず受けなければならないのですが、
「自分の不調を治したい!」
と言う方も勿論是非受けて頂きたいと思います。3時間みっちり理論から実践までお伝え出来るので、今後の取り組み方も変わってきますしね。
まとめ
腰痛解決講座は、テキストを使って(講座後は勿論お渡ししますね)理論から実践までみっちり3時間やりますよ。
指導者になりたい方も自分の不調を治したい方も誰でも参加出来ます!
とこんなところです。
いかがでしたでしょうか?
どうしようかなぁ。。って迷われている方に少しでも為になってくれたら嬉しく思います。
ちなみに私高橋が行う腰痛解決講座の日程は、下記ボタンより確認できますよ。宜しければ見てみてくださいね。^o^
ではでは。
背骨コンディショニング協会認定スペシャリスト
Best Life 代表
高橋晃史
高橋の開催地(HP)
twitterもやってるよ。役に立つ身体作りのコツやボクの日常を発信してます。
気楽にフォローしてくださいね。
【FB友達リクエストorフォローしてくださいね】
《こちらからボクのFBに飛びます》
※FBでも好きなこと、ゆうたのこと、背骨のことなど発信していますよ。
【痛みや不調の原因は神経の伝導異常です!解決策は、骨を整えること。知っておきたい背骨コンディショニングの理論とは?】過去記事※アメブロでも記事を書いたんですよ。
✨NEW✨【質問募集します!】
ボクに何か聞いてみたいこと。何でも。身体のことやスノボや料理やSNSのこと。
とりあえず何でもオッケーです。
質問に答える形で、ブログも書いていこうって思ってます。
コメント欄に書き込んでくれてもオッケーですし、HPから問い合わせ頂いても大丈夫ですよ。
気楽に質問してくださいね。
※内容によっては全て回答出来ないかもしれません。又、順不同で回答させて頂きます。ご了承くださいませ。
高橋の開催地はこちらだよ!
高橋の背骨コンディショニングの個別施術やグループレッスンの開催場所がこちらから確認できますよ。主に東京の荻窪、八王子、中野で活動していますが、不定期で新潟でも活動しています。背骨コンディショニングを受けてみたい方は、是非下記ボタンをクリックしてみてくださいね。
コメントを残す