一貫コース。銀座にて5日目。早いものでもう5回目でした!
今回は11時〜18時頃まで。
で、実は一貫コースを受ける前に午前中は大田区の平和森公園のみどりの縁側さんで講座があった為、午後から合流してました。(下記はFBでみどりの縁側さんの投稿)
ボク自身とっても楽しかったです。講座を受けた方から早速身体のことについてご相談の連絡を頂けたりしました。またこのことは別に書こうと思いますが、本当に感謝です。ありがとうございました!
一貫コース5日目を終えて
で、今回の一貫コース。12回中の5回が終わりました。このコースを受けていて思うのは、気付き、学びがシャワーのように降ってくる感覚。
バスケでいうと(あっ、元バスケずっとやってました)、高校1年生で初めて練習に参加した時のような感覚。中学時代では目にすることが出来なかったテクニック、明らかにデカイ先輩。フィジカル。そんな感じ。伝わりづらいかも(笑)
要は、これ!というものではなく、全てが新鮮な刺激として入ってくる。そんなイメージです。
ちなみに昨日、ノートを見ずにぼんやり頭に残っているワードといえば(←この状況で頭に残っていることって凄い今の状況で必要だなって思います!)
●足の解剖、舟状骨との関節
そういうところを見るんだなって分かりました。特に舟状骨と関節部。
●狙いの精度を上げる
体操の狙いのこと。単に腰椎に効かせるだけじゃなくて。これは実践しながら再確認が必要だなぁ。
●冬の雪掻き時の肩と血管
この話がぐさっと来た。だから朝に血管系のトラブルが多いんだなって。このことを15年前くらいから知ってたらなってちょっと思いました。
●体操の導入
相手の気持ちになる。に通じるかもしれないなぁ。
と、FBでは書かなかったことは追記するとこんなところでした。あっ、ここら辺のもう少し細かい話や解説はボクが開催する講座や教室でお話していきますね。(2019年1月12日〜秋田でインストラクター講座やることになりましたよ〜。)
ちぎって丸めて貼っつけて作るんですけど、(笑)絵を書くよりめっちゃ頭に入ります。「作る」となるとどことどこがどう関節しているか?って考えなきゃいけないですからね。多分それが頭に残りやすいんだと思います。足関節の解剖がなかなか覚えずらい方は是非試してみてくださいね。
運動生理学的な意味合いで、プライオメトリクスの歴史を知ることはとっても意義のあることなんだと気付きました。
一貫コースでやったプッシュアップジャンプwith何回手を叩けるか?笑
意外に行けそうで行けないっす。
3回叩こうとするとかなりキツキツ😁かなり強度高いので肩がある程度強い人は挑戦してみてね。
鍛錬、鍛錬!
#背骨コンディショニング pic.twitter.com/Vkn0pPI5aC— 高橋 晃史☆背骨専門のトレーナー (@best_life0322) 2018年10月9日
今回も刺激いっぱいのゴッチと日野スペシャルでした(笑)
でも刺激強いのは当たり前ですよね。
背骨コンディショニングを作った創始者から学ぶ講座。
具体的に例えるなら、ピラティスならジョセフ•ピラティスさん。太極拳なら陳さん。プライオメトリックならユリ•フェロシャロンスキーさん。エアロビクスならケネス•クーパーさん。
にそれぞれの方に本家のプログラムを習う感じ。作った方から学ぶというのことはこういうことなんですものね😳それは刺激が強いはずです(笑)
と改めて、日野先生、高橋さん、白井さん、ありがとうございました!次回は10月27日、また日々実践して少しでもパワーアップしてお会いしましょうね!
その為にも、この気付きを元にどう行動するかはボク次第。成長出来るかもボク次第。人に上げてもらうのではなく、気付いて実践して身に付ける。この精神でまた明日から心新たに頑張ろうと思います!
明日は鷺ノ宮からコラボ矯正。頑張ろう!
ということで、今回の記事は一貫コース5日目を終えて感じたことを描いてみました。
ではでは!
!いつもは東京。たまに新潟で開催してます。
高橋の背骨コンディショニングの個別施術やグループレッスンの開催場所や施術内容がこちらから確認できますよ。自分で出来る改善方法をボクが直接お伝えしてます。主に東京の荻窪、八王子、中野、練馬で活動しています。3〜4ヶ月に一度のペースで新潟でも背骨矯正や講座を開催しています。不調の原因となっている背骨のズレの特定と解決策(運動や矯正方法)を知りたい方、根本的に解決していきたい方は、是非下記ボタン(公式HP)をクリックして日程を確認してみてくださいね。日程があったらすぐ連絡ください。早く始めた方が早く良くなりますからね。
コメントを残す