今日は、この間の金曜日に銀座で開催された「コラボ矯正」のことを書いていこうと思います。まだライセンスを取ったばかりの方やこれから取ろう!って思っている方もいると思うから、どんなものか説明しますね。
そう、向かって左の方が背骨コンディショニング創始者の日野先生。2001年に背骨コンディショニングとして北海道の厚別から始まったんですよ。何かと何かの良いところをミックスしたようなプログラムではなく、オンリーワンの世界で一つだけのプログラム。(なぜオンリーワンってのは独自理論が紐解けると理解できるかと思います)ちなみに月刊NEXTの2015インストラクター・トレーナー オブ・ザ・イヤーのプログラムディレクター部門で最優秀賞にも選ばれています。(その時のNEXTさんのデジタル記事はこちら!なんと無料!すごい!)
コラボ矯正の流れとは?
で、どんなことするのか?ってことを解説していきますね。
①日野先生による背骨の歪みチェック
背骨コンディショニングの指導者として経験を積めば積むほど蓄積されていく「背骨のズレと不調の関係」。本当に恐ろしく背骨に現れてきます。背骨の見方としては、触診(指で骨を1個ずつ触る)してみるんですけど、仙骨から腰椎、胸椎、頚椎、頭蓋骨、肩関節、胸肋関節、股関節を大体1〜2分でパパパ〜って見ていきます。上の画像はちょっと前のものですけど、確か胸椎のズレから「肝臓の神経引っ張られてるね」って言ってた時の画像だと思います。(内臓に伸びる自律神経も背骨から出ますからね)なので、意外に普段見逃している歪みにも気がつけたりもしたり。。
ちなみにこの触診は、資格を取得しただけでは分からないと思います。それこそ本当に何百人も何千人も何万人も触って経験してこそ分かってくるものだと思う。ちなみにボクはどれくらい触ったんだろう。まだまだ道半ばだけど、1万人くらいになったら視る目も更に変わってるはず。頑張って沢山触ろう!っと。
②歪みに合わせた体操指導と矯正
で、その人に歪みや骨周りの硬さに応じて、「こんな運動や矯正がいいよ!」って日野先生からアドバイスがあります。それを元にインストラクターが体操を指導したり矯正します。指導者から見るとこういうアドバイスがとても勉強になっててある意味研修みたいにもなっているのです。お客さんに伝える運動種目って本当に大事。だって1ヶ月に一回しか会わない人だったら残りの29日はその運動をするわけですからね。歪みに合わせた運動処方が出来たら効果で出やすいのは当然ですしね。
③日野先生による締めの矯正
インストラクーにより運動や矯正がされているので、矯正がバッチリな部分、まだ甘い部分があります。そこを日野先生が一回で出来る限界まで矯正してくれます。(関節や靭帯が硬い部分は無理に矯正ができないので緩んだ分だけ矯正します)特に頚椎の1番は強力に頭蓋骨と関節しているのでハメ切るのは中々難しい様です。でもそこが上手くなる分だけ楽になる人が増えるんじゃないかなと思ってます。
で、矯正が全て終わって、ここまででコラボ矯正は終わり。お客さんにとっても見ればより正確の歪みチェックの上必要な体操がわかるし、何より矯正の精度が高いわけですからかなり楽になる人もいます。そして、指導者からしてみれば普段試行錯誤して「より最適な方法」を模索してますけど、日野先生に歪みチェックからアドバイス、矯正の様子も確認できるので「スキルアップ」にとっても良い機会になっているんです。ちなみにこのコラボ矯正は全国で展開されてます。一般の方は受ける側として、指導者はコラボする側として参加できますからね。開催地や詳細はこちらから(日野先生のHPに行きます)※参加条件として一度はインストラクターの指導を受けたことがある方のみで、全く初めての方は一度は指導を受けてからになります。
ちなみにボクは去年2017年の3月からコラボに参加してます。というのも日々、お客さんと接する中で、ボクの持っている知識や技術を駆使して運動指導や矯正をしてますけど、もっと良い方法はないかな?っていつも考えてます。このコラボは、その良い方法となる気付きがとても多く得られるんです。
スノボに例えると超上手い人と滑ると「おっ!そこでそんなことやっちゃうの?」みたいなこと繰り出してくるでしょ?で、それがきっかけで自分の新たな挑戦やトリックに繋がったり。勿論バスケに例えてもそう。ジョーダンの映像みると自分でも真似できないかな。って試したり。やっぱり先を行っている人から学ぶ機会っていうのは、どんな業種、職種でも貴重ですもんね。
そして、一歩でも前に進めば、それだけ早く良くなる方がいる。そう思ってコラボに参加しています。
ということで、今日はコラボ矯正について書いてみました!
あっ、ちなみにボクは5月は10日と22日に銀座でコラボ矯正やりますので、ご興味ある方はお問い合わせくださいね。あと、最近「背骨を勉強して指導者になることも考えているんです」ってお声を何件か頂いているので、下記に解説した記事もリンクしますね。指導者が増えれば増える分だけありがたいです!新発田の指導者にも届かないかなぁ。親父通わせたいなぁ。(笑)
ではでは!
コメントを残す